<時効成立>気付かずに逮捕 警視庁が謝罪(毎日新聞)

 警視庁は19日、公訴時効が09年6月に成立した暴力行為事件で、山梨県富士吉田市の男性を18日に誤って逮捕したと発表した。警視庁は男性に謝罪し、19日に釈放した。

 警視庁によると、男性は30代の暴力団関係者。立川署は18日、06年6月に暴力団の威力を示し、知人男性に現金を要求したとして暴力行為法違反容疑で逮捕した。ところが19日、送検手続きの中で検察官から公訴時効(3年)の成立を指摘された。逮捕状を出した立川簡裁も時効完成に気付かなかったという。【川辺康広】

【関連ニュース】
警察庁長官狙撃事件の時効成立 国松氏インタビュー(10年3月)
【未解決事件の特集】忘れない:雨の日 姿消した娘(横浜小3女児不明)
【未解決事件の特集】忘れない:特殊染料 謎の接点  (東京・世田谷一家殺害事件)
【未解決事件の特集】初めての遠足の帰り道 娘は命奪われた(小1女児死亡ひき逃げ事件)
殺人時効廃止を閣議決定(10年3月)

<金星探査機>あかつきが地球撮影 25万キロから鮮明画像(毎日新聞)
【高速道路新料金】約束を実現するという努力が尊い(レスポンス)
口蹄疫で追加支援策 赤松農水相 一律補償を撤回(産経新聞)
大阪府教委、確認せず無登録旅行業者ツアー後援(産経新聞)
<小沢氏>発言、決断「どうなのか」 政権運営に疑問(毎日新聞)

海の生態系保全、漁業規制につながる決議案(読売新聞)

 【ナイロビ=安田幸一】生物多様性条約第10回締約国会議の専門家会合は、海の生態系に悪影響を与える漁業の阻止に取り組むことを締約国に求める決議案をまとめた。

 10月に名古屋で開催される同会議で採択される見通しで、生物多様性条約の枠組みで漁業規制につながる決議案は初めて。

 規定の漁獲量を超えた乱獲や、一度に大量の魚を取る「破壊的漁法」は、食糧農業機関(FAO)などの国際機関や各国・地域の漁業機関などが取り締まっているが、主な目的はマグロなど有用な水産資源の管理だ。

 決議案は、海洋には最大1000万の生物種が生息し、深海では常に新種が見つかるなど、水産資源以外にも多様な生態系があることを強調。締約国に国際機関が進める漁業規制への協力を求めている。

 トロール漁で目的外の魚種が取られる「混獲」に対する厳しいルールや、「海洋保護区」の拡大など、規制が広がることも予想される。

 専門家会合の日本代表団は「生態系保全も考慮した漁業を進めている。国内で新たな規制は必要ないと考えている」と話した。

高さ14m「足すくむ」新入社員、電柱登り訓練(読売新聞)
<津波ハザードマップ>沿岸自治体の半数、未策定(毎日新聞)
<江戸川乱歩賞>横関大さんの「再会のタイムカプセル」に(毎日新聞)
政府・民主マニフェスト意見交換会 消費税、溝くっきり(産経新聞)
支持率20%割れで首相「国民いらだち」(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。